本文へスキップ

智育・徳育・体育・食育の調和の取れた子ども主体の保育。東海市加木屋町、そぴあ保育園 南かぎや。

電話でのお問い合わせはTEL.0562−32−1114
〒477-0032愛県東海市加木屋町栗見坂17−
1

保育内容program

一日の生活

一日の生活イメージ

7:30〜10:00  自由遊び
  「ブロック遊び」や「ままごと」、「プラレール電車遊び」など2〜3種類の遊びコーナーで、子ども達が各自好きな遊びを選んで楽しみます。
10:00〜11:15 午前のおやつ
  牛乳を飲みます。
10:15〜11:30 設定保育
  みんなそろって「リズム遊び」をしたり、「毎月の制作」を作ったり、カードを使って「イングリッシュ遊び」をしたり、夏は園庭で「プール遊び」をしたり、砂場で「泥んこ遊び」をします。
     
11:30〜12:30 給食
  お友だちと一緒に給食を食べます。
   ※離乳食及びアレルギー除去食はございません。お弁当をご持参頂きます。
12:30〜2:30 お昼寝
  「絵本の読み聞かせ」を聞いた後は、午睡室でお昼寝します。
2:30〜3:30 午後のおやつ
  お菓子や牛乳の他、ブドウ、すいか、フルーツのヨーグルトあえ等、季節の果物を食べます。蒸しパンやゼリー等の手作りおやつを週に1回食べます。
3:30〜6:00 自由遊び
  「パズル遊び」「折り紙遊び」をしたり、園庭でゴーゴーカーやキックボード、三輪車に乗って遊  んだり、園庭で虫取りをしたりします。
              


保育者の関わりについて

体験学習イメージ

 乳幼児期は大人の姿を見て人との関わりや物(事)のみ方、考え方を学んでいきます。保育者は保育の中で
「あいさつや、ありがとうの言葉がけをすること」
「問いかけなどに対する返事をきちんとすること」
「目と目を合わせて話をすること」
「じっくり話しを聴くこと」
に心がけています。
 
 また、保育者は子どもの成長に応じて一人ひとりに関わるようにしています。
0歳児
 お腹がすいた、眠い、おむつがぬれて気持ちが悪いなど、子どもからの信号を見落とさずに受け止めたり、笑顔で語りかけたりしながら子どもたちが安心して生活できるようにしていきます。
1歳児
 言葉が出始めたり、歩行が確立してきたりと大きな変化を見せる時期です。目にするものや興味をもった所へ自分から向かっていき触れようとします。目が離せない時期です。安全な環境を心がけていきます。
2歳児
 甘えたり、思い通りにいかないとかんしゃくを起こしたりして大人が子どもとの関わりに困ってしまうことの多い時期です。さりげなく言葉をかけたりしながら、気持ちの受け止めを大切にしていきます。
 

◎子どもを一人の『人』として尊重した関わりをします
 自分のことを自分でしたり、思いを伝えたりする力は未熟ですが、どんなに年齢が低くても、はっきりと自分の意思を持ち、周りの人がどんな気持ちで自分に関わってくれているか感じとる気持ちを持っています。一人の『人』として尊重し、子どもの話にきちんと向かい合い受け止めていきます。
◎保護者様とご一緒に子育てについて考え、子どもの成長を共に喜びあっていきたいと思います 
 保護者様の仕事と子育ての両立はとても大変です。時にいらいらされたり、自己嫌悪を感じ悩んでしまうこともあるかもしれません。一人で悩まずに気軽にお声をおかけください。ご一緒に子育てについて考えていきたいと思います。                                               


健康管理と安全管理

英語学習イメージ

 「そぴあ保育園 南かぎや」は、愛知県の監査を受け認可外保育施設指導基準を満たす保育施設です。
健康管理
 登園時に保護者様から子どもの健康状態を保育者がうかがいます。子ども一人ひとりの健康状態を、保育者全員で共有し保育します。そして、日々の降園時に子どもの健康状態を保護者様にお伝えします。子どもが熱を出すなど体調が悪くなった場合は、そのつど保護者様にご連絡いたします。万が一、インフルエンザなどが園児に発症した場合は、告知し保護者様全員にお知らせいたします。
安全管理
 保育者は子ども一人ひとりの安全を確認し、保育をしています。
 保育室は施設管理者の管理の下、安全対策を施しています。
 毎月、防犯防災避難訓練をしています。


information

そぴあ保育園 
 
南かぎや

〒477-0032
愛知県東海市加木屋町栗見坂17-1
TEL.0562-32-1114
FAX.0562-32-1114
メールアドレス
sopiahoikuenminamikagiya@gmail.com